【洋楽の歌詞】文法の解説付きで英語学習もできる【おすすめ9曲】
洋楽の歌詞を和訳 【文法の解説付きで内容を深く理解し、英語学習もできます】
ただ和訳を示すだけでなく、単語や熟語、文法の解説、例文の提示などをしながら解説しています。ただし、中学英語程度の知識があることを前提としていますので、中学英語が怪しい方には理解不能な部分があるかもしれません。
*中学英語がかなり怪しい方、基本からやりなおしたい方はこちらをまずおすすめします
また、歌詞の解釈にもこだわっています。ただ訳すだけでなく、どうしてそのような訳になるのか、背景なども含めて解説し、全てを読み終わったときに、それぞれの曲全体やアーティストへの理解が深まるように意識していますので、楽しく読めて、ついでに英語の知識も増える、一石二鳥です。
おすすめ9曲
1 【Supermarket Flowers】/Ed Sheeran
母親への想いを淡々と綴った曲。Ed Sheeranのやさしい人柄が伝わってくるようで、個人的にとても気に入っています。活動休止していましたが、2020年12月に新曲 <Afterglow>を発表しました。
2 【Hello】/Adele
遠く離れた相手に呼びかける曲。失恋とも取れるし、離れて暮らす家族へのメッセージともとれます
3 【This is me】/Keala Settle (The Greatest Showman)
「これが、わたし」というシンプルで強いメッセージの曲。踊りながら歌うmusic videoは必見です。(映画は「The Greatest Showman グレイテスト・ショーマン」:主演 ヒュー・ジャックマン 多様性を題材にした、感動的な内容です)
4 【You’ve got a friend】/ Carole King
友人を勇気づけようとする想いが込められた曲。親から子供へのメッセージかも、と思うと涙なしには読めません。。
5 【Yesterday once more】/Carpenters
純粋だった昔を懐かしむ曲。疲れた時にとても癒されます。
6 【I’ll never love again】 /Lady Gaga (A Star Is Born)
恋人に宛てた、とても切ない歌。映画(「A Star is Born アリー/スター誕生」)も切ないラブストーリーで、かなり良いです。Lady Gagaのイメージ(肉のドレスとか)ががらっと変わります。
7 【Head above water】/Avril Lavigne
ライム病という難病にかかってしまったAvril Lavigneが、快復して復帰第1弾として出した、歌い出しがとても印象的な曲。闘病の苦しみと、前に進もうとする意思の強さが感じられて感動的です。
8【Wild hearts can’t be broken】/P!nk
婦人参政権運動を題材にした映画にインスピレーションを得て作られ、”とてつもない逆境に立ち向かう、死も厭わない強い魂は誰にも壊すことはできない”という強いメッセージを感じる楽曲。
9 【Born this way】/Lady Gaga
神は人を完璧に作った、だから今の自分も過去の自分も恥じることはなく、このように生まれたのだと自身を持ってよい。すべての人に生きる希望を与える楽曲。キリスト教文化についても少し考察しました。
**他にも和訳と歌詞解説をしている曲があります。→詳しくはこちらから(ページ後半に一覧あります)**